今日、学校が突然休みになりました。 先生方が、会議のために隣の村の学校に行くから、との理由です。 それを知ったのは昨日の夕方。 しかも、子どもから教えてもらいました。 「明日、先生たちがどこかに行くから、学校ないんだって!」と。 その後、校長先…
日本での台風19号の被害に心を痛めています。 まだこれからも洪水や浸水の被害が拡大しそうだとのニュースを見て、 とても心配です。 私の育った関東をはじめ、近隣の都道府県の被害が大きいようでショックです。 今私ができることがないのが心苦しいですが…
ブータンは、山の国です。 道路というと、コンクリートの平らな道を想像しますが、 ここの道路は180度違います。 一歩間違えれば崖から落ちる、 岩が落ちてくる、なんてことも。 今回、任地を出て同期と先輩の学校、2つの学校の運動会に行ってきました。 こ…
土曜日の夜、18時30分から、学校でFund Raising Showがありました。 ブータンの子どもたちの足元は、基本的にサンダル。 体育もサンダルです。だから子どもたちの足は生傷の痕だらけ。 最初は「危ないなあ、靴を履いてほしいな」と思っていたけれど、 事情を…
9月24日は祝日でした。 その名をBlessed Rainy Day、雨の恵みに感謝する日だそうです。 雨が降るから水を得られる。水を得られるから生きられる。 だから、雨に感謝。 日本にいたときは、祝日があっても「うれしいな~お休みだ♪」と思うくらいで、 なぜ祝…
私は日本の小学校で働いたことがありません。 だから、今小学校で働いていることは、私にとっては初めての経験です。 だからこそ、直面している問題がたくさんあります。 まず、子どもたちとの間には言語の問題があります。 私は英語が話せるけれど、小さい…
「ありがとう」について。 いま、この国で学校の先生をしながら、日本語も勝手に教えています。 子どもたちが、よく日常の会話の中で 「〇〇って日本語だったら何て言うの?」って聞いてくるからです。 興味をもってくれているんだなあ、と感じてうれしくな…